2015年01月28日
WF2015冬その2
先週に引き続きWF頒布物紹介です。
今回のメインアイテムはこちら!
拳銃用銃剣改弐!! になります。

前回のWFでは着脱ワンタッチの拳銃用銃剣改を持っていきましたが、
今回はなんと「射出機能付き」です!
トリガーガードへ伸びているレバーを押し下げると銃剣部が射出されます!
これで弾が切れたときやジャムって時も安心ですね!(安心なのか?)
ちなみに今回はレジンキャストの他に、3Dプリンタで出力した部品も使っています。
本体(四角いグレーの部品)がそれにあたります。
レバーや銃剣部はいつも通りのレジンキャストになります。
頒布価格は1200円の予定です。
当日は試射できるようにする予定ですので、気になる方は見に来てください~。
今回のメインアイテムはこちら!
拳銃用銃剣改弐!! になります。

前回のWFでは着脱ワンタッチの拳銃用銃剣改を持っていきましたが、
今回はなんと「射出機能付き」です!
トリガーガードへ伸びているレバーを押し下げると銃剣部が射出されます!
これで弾が切れたときやジャムって時も安心ですね!(安心なのか?)
ちなみに今回はレジンキャストの他に、3Dプリンタで出力した部品も使っています。
本体(四角いグレーの部品)がそれにあたります。
レバーや銃剣部はいつも通りのレジンキャストになります。
頒布価格は1200円の予定です。
当日は試射できるようにする予定ですので、気になる方は見に来てください~。
Posted by ジョゼッフォ at
19:00
│Comments(0)
2015年01月22日
WF2015冬その1
そろそろWFのガイドブックが発売されたと思うので、
今週からはWFに持ってく物の話を~
とりあえず出来上がってるものとして、
ハンドガン用汎用マウントになります。

いろいろ試してみましたが、写真のglock、M9A1の他にはFN57、ハイキャパ、Sig226なんかにも使えます。
確認してないですけどM&Pとかもいけそうな気がします。HKP30はギリギリだろうか・・・?
こちらでも紹介してもらいましたが、それなりの完成度です。
もちろん金属製のものや、各銃にあわせたものには敵いませんが
とりあえず何か乗せたい!とか、たまのハンドガン戦でちょっと使いたい人なんかにはいいかもしれません。
頒布価格は700円の予定です。
来週にはメイン?を紹介できると思います!
今週からはWFに持ってく物の話を~
とりあえず出来上がってるものとして、
ハンドガン用汎用マウントになります。

いろいろ試してみましたが、写真のglock、M9A1の他にはFN57、ハイキャパ、Sig226なんかにも使えます。
確認してないですけどM&Pとかもいけそうな気がします。HKP30はギリギリだろうか・・・?
こちらでも紹介してもらいましたが、それなりの完成度です。
もちろん金属製のものや、各銃にあわせたものには敵いませんが
とりあえず何か乗せたい!とか、たまのハンドガン戦でちょっと使いたい人なんかにはいいかもしれません。
頒布価格は700円の予定です。
来週にはメイン?を紹介できると思います!
Posted by ジョゼッフォ at
20:14
│Comments(0)
2015年01月07日
ゴーグルを比較してみる。
あけましておめでとうございます。
本年もネタに走っていきたいと思いますので、どうぞお付き合いください。
年明け1発目ですが、たまには銃から離れてゴーグルの話を~

ゲームに行かれている方は、当然もってるゴーグルですが
私はずーっとサンセイのゴーグルを愛用しています。(写真中央)
うまい具合にスポンジを張ればほとんど曇りませんし、
低コストですので汚れてきたら交換しています。
ゴーグルだけ購入しておけばレンズを入れ替えら得るので
1000円程度で新品レンズに交換が可能です。
左は最近はやりのメッシュタイプのフェイスガードとの組み合わせです。
こいつの利点はなんと言っても呼吸が楽!
そして曇らない!
デメリットとしてはストックが頬付け出来ないことですね。
ハンドガン戦等では使えると思います。
(結局いつものサンセイのを使って出番がないですが・・・)
右はbolleのゴーグルにサンセイのフェイスガードを合わせたものです。
これには結構期待していたのですが、思いのほか雲ってしまい現在調整中です。
一番しっかりしているのがこれなので、出来れば改良を加えてコレをメインで
使えるようにしていきたいなと。(これが今年の目標か?!)
しかし、いつからあるのか知りませんがサンセイのゴーグルは流石ですね。
80年代のサバゲの写真をみると同じようなものを見かけますが、
30年選手ってことなんでしょうか?
結局今年もお世話になりそうです。
あとゴーグルの上手い曇り止め方法等ご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいしまーす。
本年もネタに走っていきたいと思いますので、どうぞお付き合いください。
年明け1発目ですが、たまには銃から離れてゴーグルの話を~

ゲームに行かれている方は、当然もってるゴーグルですが
私はずーっとサンセイのゴーグルを愛用しています。(写真中央)
うまい具合にスポンジを張ればほとんど曇りませんし、
低コストですので汚れてきたら交換しています。
ゴーグルだけ購入しておけばレンズを入れ替えら得るので
1000円程度で新品レンズに交換が可能です。
左は最近はやりのメッシュタイプのフェイスガードとの組み合わせです。
こいつの利点はなんと言っても呼吸が楽!
そして曇らない!
デメリットとしてはストックが頬付け出来ないことですね。
ハンドガン戦等では使えると思います。
(結局いつものサンセイのを使って出番がないですが・・・)
右はbolleのゴーグルにサンセイのフェイスガードを合わせたものです。
これには結構期待していたのですが、思いのほか雲ってしまい現在調整中です。
一番しっかりしているのがこれなので、出来れば改良を加えてコレをメインで
使えるようにしていきたいなと。(これが今年の目標か?!)
しかし、いつからあるのか知りませんがサンセイのゴーグルは流石ですね。
80年代のサバゲの写真をみると同じようなものを見かけますが、
30年選手ってことなんでしょうか?
結局今年もお世話になりそうです。
あとゴーグルの上手い曇り止め方法等ご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいしまーす。
Posted by ジョゼッフォ at
21:00
│Comments(0)