QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ジョゼッフォ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年03月29日

スカウトライフルみないなやつ

突然ですけど、スカウトライフルってご存知でしょうか?
Wikiなどによれば全長1000mm以下、重量3.5kg以下、銃口近くに低倍率スコープ、
あとはボックスマガジンだったり、バックアップサイトがあったりといった感じのボルトアクションライフルで
正確な定義はないようです。
実銃だとルガーとかシュタイヤーあたりが作ってるのですが、これがめちゃくちゃカッコイイです。
画像は割愛しますので、気になる方は調べてみてください。

さて、そんな感じで似たものが欲しくなったのですが当然トイガンに成ってないので自作することに。
とりあえずベースはVSR-Gスペにしました。
全長が短いですし、装弾数もそこそこありますので。
多段マグ化も考えましたが、マガジンの位置が本物と離れているので今回はマガジン周りはそのままとしています。

アイアンサイトは以前作ったフロントサイトとノーマルのVSR買ったときについてくるリアサイトの組み合わせで
乗り切りました。ゴーストリングのリアサイトとか作ろうかなとおもったのですが、いまいち気が乗らなかったので;;

あとパーツとして作ったのは、マズルブレーキとフロント寄りのマウントベースです。
で、いきなりですが出来上がったのがこちら。



なかなか、カッコイイでしょ?
とりあえずいろんな角度の写真を。




スコープが前にあるので、構えたときに視野がかなり広く取れます。
ちなみにスコープは10年以上昔に買った2.5倍のピストルスコープを引っ張り出してきてつけてます。
若干前が重いですが、VSR自体が軽いのでそこまでつらくはないです。
軽くしたいなら、二脚を外すって手もありますしね。




個人的には、ものすごく気に入ってるのですが世間様の評判はそこまでといった感じでしょうか?
まぁツイッターでちょこっと画像出しただけなので、なんとも言えませんが;;
量産するかどうかは未定なので、どうしても欲しい人は連絡ください。

いや~でもドアのあたりにこんな感じで置いてあるとイイ感じなんだけどなぁ~








  

Posted by ジョゼッフォ at 21:16Comments(0)

2017年03月01日

WF2017冬 おつかれさまでした。

気がつけば10日も経ってますが、
WF2017冬 お疲れ様でした。

当時の展示はこんな感じでした。

やはり長机1個使えるWFはスペースに余裕がありますね。
(コミケと比べて参加費倍以上なので、ある意味当たり前ですが・・・)

今回もたくさんの人に来ていただけて、本当に良かったです。
おかげさまで新作の対空照準器は完売でした。夏に再販したいと思います。
WFはジャンル分けされていないのでいろんな人に見てもらえて話が出来るのですが、
その反面まったく知らない人に一からの説明を求められることもあって、なかなか回答に困ったりもします。
個人的には参加サークルが増加傾向なので、ある程度のジャンル分けがないと一般参加者が
興味のあるものにたどり着きづらいんじゃないかなと思います。
まぁこの辺は人によって考えが違うとおもいますが。
今回一番印象に残ったのは、「何かカタログとかありませんか?」と聞かれることが多かったことです。
確かに頒布物が増えましたし、サークルの活動内容を示すのにカタログやフリーペーパーみたいなものが
あったほうがいいのかなと思いました。
次回以降何かしら用意できればと思います。
あと今回から移動にカートを導入したので、荷物の運搬が楽チンでした。


個人的な戦利品はこんな感じです。

ぼつよん先生の新刊は頼まれ物です。
造型イベントにいったのになんか本が多いですね(笑

お昼は江戸まといさんの海軍飯を頂きました。

個人的にはイベントのたびの風物詩なのですが、よく考えると割高ですね(笑

さて、今年度のイベントはこれで終わりですので次の夏に向けて新作をやっていく予定です。
ぼちぼちね~








  

Posted by ジョゼッフォ at 21:28Comments(0)