2014年01月29日
ワンフェス2014冬 その1
そろそろワンフェス前なので告知を~
ワンフェス2014冬
JUNKGUN FACTORY 卓番8-28-14 になります。
とりあえず新作はちょっと前にブログにあげた
M9A1ストックアダプターグリップになります。

さくっとお手持ちのM9A1を93R化可能です。
接続部はこんな感じ。

片持ちなので強度が不安でしたが、先日ゲームで使ってきたところ問題ありませんでした。
気泡穴やバリがあるのでキット扱いでの販売になります。
色は写真の白レジンとグレーに着色したものの2色を持っていく予定です。
価格は2000円にしようと思います。
しばらくはワンフェスの告知がつづきま~す。
ワンフェス2014冬
JUNKGUN FACTORY 卓番8-28-14 になります。
とりあえず新作はちょっと前にブログにあげた
M9A1ストックアダプターグリップになります。
さくっとお手持ちのM9A1を93R化可能です。
接続部はこんな感じ。
片持ちなので強度が不安でしたが、先日ゲームで使ってきたところ問題ありませんでした。
気泡穴やバリがあるのでキット扱いでの販売になります。
色は写真の白レジンとグレーに着色したものの2色を持っていく予定です。
価格は2000円にしようと思います。
しばらくはワンフェスの告知がつづきま~す。
Posted by ジョゼッフォ at
19:00
│Comments(0)
2014年01月22日
18Cアウター交換!
先週フルオートトレーサーを紹介しましたが、
付けてる18Cに触れていなかったので~
サバゲで愛用しているマルイの18Cですが、
アウターをガーダーのスチールアウター14mm逆ネジ付きに変更しました。

先っちょ出てるとかっこいいね!!
さてさて、最近は海外製の金属パーツもポン付けできるものが増えてきたので
割と油断して購入しました。
いざ届いたバレルを組み込むと、スライドの閉鎖不良が!!
原因はバレル下部のロッキング部?の寸法違いのようでした。

上がオリジナル、下がガーダー製になります。
スライド閉鎖不良の原因は赤丸で囲んだ部分がオリジナルと比べて長く(チャンバー上から測って0.3mm長い)
また全体にバリがあったことだと思われます。
青丸部もバリがあったため滑らかに削っています。
作業は金ヤスリとリューターで行いました。
バリを取ったというよりかは全体的にRで面取りをしたような感じです。
処理後、快調に作動したので先日のゲームで使用しましたが
フルオート射撃時に2回閉鎖不良がありました。
ガス圧の低下とフルオートトレーサーによる重量増が重なったため発生したと考えられます。
もう少し削るか迷うところですが、しばらくはこのまま様子を見ようと思います。
ん~そろそろワンフェスの準備をしないといけないなぁ~
付けてる18Cに触れていなかったので~
サバゲで愛用しているマルイの18Cですが、
アウターをガーダーのスチールアウター14mm逆ネジ付きに変更しました。
先っちょ出てるとかっこいいね!!
さてさて、最近は海外製の金属パーツもポン付けできるものが増えてきたので
割と油断して購入しました。
いざ届いたバレルを組み込むと、スライドの閉鎖不良が!!
原因はバレル下部のロッキング部?の寸法違いのようでした。

上がオリジナル、下がガーダー製になります。
スライド閉鎖不良の原因は赤丸で囲んだ部分がオリジナルと比べて長く(チャンバー上から測って0.3mm長い)
また全体にバリがあったことだと思われます。
青丸部もバリがあったため滑らかに削っています。
作業は金ヤスリとリューターで行いました。
バリを取ったというよりかは全体的にRで面取りをしたような感じです。
処理後、快調に作動したので先日のゲームで使用しましたが
フルオート射撃時に2回閉鎖不良がありました。
ガス圧の低下とフルオートトレーサーによる重量増が重なったため発生したと考えられます。
もう少し削るか迷うところですが、しばらくはこのまま様子を見ようと思います。
ん~そろそろワンフェスの準備をしないといけないなぁ~
Posted by ジョゼッフォ at
19:00
│Comments(0)
2014年01月15日
フルオートトレーサ!
先日MMSさんのところで撃ち初めをしてきました!
なかなか調子が良く、フラッグも取れたりしました。
さて、最近インドアが続いているのでチーム内で増加中なのがこちら

マルイのフルオートトレーサーです!
こうやって見るとただのサイレンサーですね;;
実は私は買うまで知らなかったのですが、
ずっと中でLEDが光ってるわけじゃないんですね!
中に赤外線センサーがあって、弾が通過するとストロボ発光して蛍光BB弾が光る仕組みとなっています。
だから、こちらから撃たなければ銃口が光っていて位置バレするなんてことにはなりません。
実際に使ってみると思っている以上感動します。
あと、トレーサ同士で打ち合うとお互いのマズルフラッシュ(笑)が見えて面白いです。
相手のマズルフラッシュに撃つとはこういうことかと実感できました。
なかなか使う機会もないですが、あれば楽しめるアイテムだと思います。
なかなか調子が良く、フラッグも取れたりしました。
さて、最近インドアが続いているのでチーム内で増加中なのがこちら
マルイのフルオートトレーサーです!
こうやって見るとただのサイレンサーですね;;
実は私は買うまで知らなかったのですが、
ずっと中でLEDが光ってるわけじゃないんですね!
中に赤外線センサーがあって、弾が通過するとストロボ発光して蛍光BB弾が光る仕組みとなっています。
だから、こちらから撃たなければ銃口が光っていて位置バレするなんてことにはなりません。
実際に使ってみると思っている以上感動します。
あと、トレーサ同士で打ち合うとお互いのマズルフラッシュ(笑)が見えて面白いです。
相手のマズルフラッシュに撃つとはこういうことかと実感できました。
なかなか使う機会もないですが、あれば楽しめるアイテムだと思います。
Posted by ジョゼッフォ at
19:00
│Comments(0)
2014年01月10日
M9A1とストック
たまに早く帰って来れたので金曜だけど更新してみよう!
さて、ネタはこちら
M9A1に93Rのストックを付けてみました!!

長くて全部写らない;;
そしてコレを書いてるときにマガジンをロングマグにするのを忘れたことに気づく;;
しかしフォアグリップつけるとなんというか93R風でカッコイイですね~
ハンドガンにストックは賛否両論があると思いますが、個人的にはかなり好きです。
ゲームで使う場合はコンパクトに構えられるメリットもあると思うんですね。
とりあえず明日ゲームで使ってきます(`・ω・´)
さて、ネタはこちら
M9A1に93Rのストックを付けてみました!!
長くて全部写らない;;
そしてコレを書いてるときにマガジンをロングマグにするのを忘れたことに気づく;;
しかしフォアグリップつけるとなんというか93R風でカッコイイですね~
ハンドガンにストックは賛否両論があると思いますが、個人的にはかなり好きです。
ゲームで使う場合はコンパクトに構えられるメリットもあると思うんですね。
とりあえず明日ゲームで使ってきます(`・ω・´)
Posted by ジョゼッフォ at
20:57
│Comments(0)
2014年01月08日
明けましてとC85お疲れ様でした。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
気がつけばもう8日ですね;;
それからC85お疲れ様でした。
はじめてのコミケでしたが、噂通りの人の多さに慄きましたw
おかげさまで連装砲ちゃんは完売いたしました。
ありがとうございました。
あと、とりあえずメカミリの辺りをうろうろしてきました~
サバイバル=ジョーさんのところの新刊と
OMGさんのところのスタムルガーの本を買いました。
まさかスタームルガーの本があるとは思わなかったぜ!

本年もよろしくお願いします。
気がつけばもう8日ですね;;
それからC85お疲れ様でした。
はじめてのコミケでしたが、噂通りの人の多さに慄きましたw
おかげさまで連装砲ちゃんは完売いたしました。
ありがとうございました。
あと、とりあえずメカミリの辺りをうろうろしてきました~
サバイバル=ジョーさんのところの新刊と
OMGさんのところのスタムルガーの本を買いました。
まさかスタームルガーの本があるとは思わなかったぜ!
Posted by ジョゼッフォ at
19:00
│Comments(0)