2014年01月22日
18Cアウター交換!
先週フルオートトレーサーを紹介しましたが、
付けてる18Cに触れていなかったので~
サバゲで愛用しているマルイの18Cですが、
アウターをガーダーのスチールアウター14mm逆ネジ付きに変更しました。

先っちょ出てるとかっこいいね!!
さてさて、最近は海外製の金属パーツもポン付けできるものが増えてきたので
割と油断して購入しました。
いざ届いたバレルを組み込むと、スライドの閉鎖不良が!!
原因はバレル下部のロッキング部?の寸法違いのようでした。

上がオリジナル、下がガーダー製になります。
スライド閉鎖不良の原因は赤丸で囲んだ部分がオリジナルと比べて長く(チャンバー上から測って0.3mm長い)
また全体にバリがあったことだと思われます。
青丸部もバリがあったため滑らかに削っています。
作業は金ヤスリとリューターで行いました。
バリを取ったというよりかは全体的にRで面取りをしたような感じです。
処理後、快調に作動したので先日のゲームで使用しましたが
フルオート射撃時に2回閉鎖不良がありました。
ガス圧の低下とフルオートトレーサーによる重量増が重なったため発生したと考えられます。
もう少し削るか迷うところですが、しばらくはこのまま様子を見ようと思います。
ん~そろそろワンフェスの準備をしないといけないなぁ~
付けてる18Cに触れていなかったので~
サバゲで愛用しているマルイの18Cですが、
アウターをガーダーのスチールアウター14mm逆ネジ付きに変更しました。
先っちょ出てるとかっこいいね!!
さてさて、最近は海外製の金属パーツもポン付けできるものが増えてきたので
割と油断して購入しました。
いざ届いたバレルを組み込むと、スライドの閉鎖不良が!!
原因はバレル下部のロッキング部?の寸法違いのようでした。

上がオリジナル、下がガーダー製になります。
スライド閉鎖不良の原因は赤丸で囲んだ部分がオリジナルと比べて長く(チャンバー上から測って0.3mm長い)
また全体にバリがあったことだと思われます。
青丸部もバリがあったため滑らかに削っています。
作業は金ヤスリとリューターで行いました。
バリを取ったというよりかは全体的にRで面取りをしたような感じです。
処理後、快調に作動したので先日のゲームで使用しましたが
フルオート射撃時に2回閉鎖不良がありました。
ガス圧の低下とフルオートトレーサーによる重量増が重なったため発生したと考えられます。
もう少し削るか迷うところですが、しばらくはこのまま様子を見ようと思います。
ん~そろそろワンフェスの準備をしないといけないなぁ~
Posted by ジョゼッフォ at
19:00
│Comments(0)