2019年07月29日
C96 お品書き
昨日のワンフェス、お疲れ様でした。
朝雨でどうなることかと心配しましたが、会場は空調効いていてなかなか快適でしたね。
予告無しで展示してみたM6もなかなか好評でした。どうするか決めていませんが前向きに検討したいと思います。
さて、余韻にいたる余裕はまったくなく2週間後にはコミケC96が控えています!
WFの時と変わっていませんが、お品書きです。
個別の紹介は過去記事を参照してください。

取り置き連絡は8/2までにお願いします。
それ以降は要相談です。
質問等あればお気軽にどうぞ
Posted by ジョゼッフォ at
19:00
│Comments(0)
2019年07月13日
WF2019 夏
7/28のワンダーフェスティバルのお品書きになります。

個別の紹介は過去記事を参照してください。
取り置きは出来れば7/20までにお願いします。
それ以降は要相談です。
質問等あればお気軽にどうぞ

個別の紹介は過去記事を参照してください。
取り置きは出来れば7/20までにお願いします。
それ以降は要相談です。
質問等あればお気軽にどうぞ
Posted by ジョゼッフォ at
20:29
│Comments(0)
2019年07月11日
7月11日の記事
MPHシリーズの新作としてMac11-MPHを製作しました!

特に説明要らないと思いますが、本体後方にマウントとMPH用ストックが取り付け可能となっています。
ベースはマルイ電ブロMac11です。(本体のストックは切断しています。)
確認したところマルゼンのガスブロにも取り付きました。
ストック別で本体のみがキットで3000円を予定しています。
今回これに合わせて、折りたたみストックの新型を製作しています。
以前のものは持ち上げて回す構造(MP5KPDWのストックの構造が近い)だったのですが、
今回は単純に展開してロックがかかる構造になっています。
ストックの展開だけを考えれば、新型はそのまま開けばロックが掛かるので扱い安いと思います。
ただ畳んだ状態ではストックがロックされないので、ぶらぶらしない様に運用でのカバーが必要です。
新型ストックはキットで3500円を予定しています。


それからもう一つ、スリングアダプターも製作しています。
これもMPH系で共用できます。
ストック外してスリング運用もなかなか使い安いと思います。
スリングアダプターはキットで1500円を予定しています。


先日の9mm拳銃改と同じように、7月末のWF、8月のコミケに持って行きます。
各イベントでの取り置きは2週間前くらいにもらえると助かります。
その他質問等あれば連絡いただければと思います。
特に説明要らないと思いますが、本体後方にマウントとMPH用ストックが取り付け可能となっています。
ベースはマルイ電ブロMac11です。(本体のストックは切断しています。)
確認したところマルゼンのガスブロにも取り付きました。
ストック別で本体のみがキットで3000円を予定しています。
今回これに合わせて、折りたたみストックの新型を製作しています。
以前のものは持ち上げて回す構造(MP5KPDWのストックの構造が近い)だったのですが、
今回は単純に展開してロックがかかる構造になっています。
ストックの展開だけを考えれば、新型はそのまま開けばロックが掛かるので扱い安いと思います。
ただ畳んだ状態ではストックがロックされないので、ぶらぶらしない様に運用でのカバーが必要です。
新型ストックはキットで3500円を予定しています。
それからもう一つ、スリングアダプターも製作しています。
これもMPH系で共用できます。
ストック外してスリング運用もなかなか使い安いと思います。
スリングアダプターはキットで1500円を予定しています。
先日の9mm拳銃改と同じように、7月末のWF、8月のコミケに持って行きます。
各イベントでの取り置きは2週間前くらいにもらえると助かります。
その他質問等あれば連絡いただければと思います。
Posted by ジョゼッフォ at
19:30
│Comments(0)
2019年07月09日
9mm拳銃改
夏の新作として9mm拳銃改を製作しました。
ベースはタナカのP220GBBです。

改造箇所はスライド直載せのダットサイト、アンダーマウントレールの追加、
マガジンリリースボタンの追加です。
アンダーマウントはトリガーガードに被せる形です。
よく見るタイプだと思います。

スライドに直載せしているダットはマルイ製のマイクロプロサイトになります。
性能が悪くないのと入手性が良いのでこれにしています。

今回一番手間がかかったのが、グリップに新設してあるマガジンリリースボタンです。
これをスライドさせることによって、既存のマガジンキャッチが連動して
片手でマガジンを落とすことが出来ます。
試作の時の動画がツイッターにあるので参考までに。
https://twitter.com/junkgun_factory/status/1124964259283136512
7/28のワンフェスと8/12のコミックマーケットにもっていきます。
全部セットで6000円を予定しています。
バラで欲しい場合は個別に連絡ください。
取り置きは各イベントの2週間前くらいまでを目途に連絡ください。
それ以降は生産が間に合うか解らないので、連絡貰ってから相談になると思います。
質問等あればコメントかメールかツイッターで連絡ください。
ベースはタナカのP220GBBです。
改造箇所はスライド直載せのダットサイト、アンダーマウントレールの追加、
マガジンリリースボタンの追加です。
アンダーマウントはトリガーガードに被せる形です。
よく見るタイプだと思います。
スライドに直載せしているダットはマルイ製のマイクロプロサイトになります。
性能が悪くないのと入手性が良いのでこれにしています。
今回一番手間がかかったのが、グリップに新設してあるマガジンリリースボタンです。
これをスライドさせることによって、既存のマガジンキャッチが連動して
片手でマガジンを落とすことが出来ます。
試作の時の動画がツイッターにあるので参考までに。
https://twitter.com/junkgun_factory/status/1124964259283136512
7/28のワンフェスと8/12のコミックマーケットにもっていきます。
全部セットで6000円を予定しています。
バラで欲しい場合は個別に連絡ください。
取り置きは各イベントの2週間前くらいまでを目途に連絡ください。
それ以降は生産が間に合うか解らないので、連絡貰ってから相談になると思います。
質問等あればコメントかメールかツイッターで連絡ください。
Posted by ジョゼッフォ at
20:00
│Comments(0)
2019年07月07日
ワイリーエックスのメガネ
ちょっと前にメガネを新調したのですが、折角なので頑丈なものにしてみました。
丁度新作が出たところだったので、ワイリーエックスのこのフレームにしてみました。
ワイリーエックスのロゴが入っていてなかなかカッコイイ~
欧米人向けだからかレンズと蔓の角度が合わず、お店の人に調整してもらいました。
ちなみにお店は前にサバゲ用のメガネを作った御徒町のオードビーさんです。
スポーツサングラス専門店なのでいろいろ調整してもらえてほんと助かりました。
このフレームはサイドシールドが着けられます。
これで簡易シューティンググラスになるので、サバゲのときにレンジで調整する際なんかはこれだけで行っちゃってます。
もちろん、隙間ゼロではないのでちゃんとしたシューティンググラスやゴーグルの方が良いんですけどね。
Posted by ジョゼッフォ at
15:55
│Comments(0)