QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ジョゼッフォ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年09月30日

M14多弾マグ

うわーぎりぎり更新だぁー
先週書きそびれたので今週こそは書かなくては!
いや、ネタはいくらでもあるんですけどね~



さて、しばらく前にM14用の電動給弾600連マガジンを購入しました。
ゲームでのばら撒きようが欲しいと思ってたところ、ヤフオクで手ごろなのがあったので。
音感給弾タイプもあるようでしたが、こちらは押しボタンタイプになります。
調整が必要な音感給弾よりかは確実な押しボタンかなと個人的には思います。
付属の怪しげな充電電池を使っていますが今のところ問題はないです。

ただ一つ問題になったのが・・・

底板がプラのテンションで止まってただけなので紛失しました。。。。
まぁ適当なプラバンでどうにでもなるので良いですが!
次回以降はガムテで固定の予定です!
  

Posted by ジョゼッフォ at 23:19Comments(2)

2015年09月16日

Glock34?


マルイの新作はGlock34だそうですね。
新規パーツはスライド、バレル、スライドストップ、マガジンキャッチ、リアサイトでしょうか。
まぁ否定的な出だしですけど、発売されたら買うんですけどね!

さて、写真はKSCのG34をぶった切ってG26のマガジンが使えるようにしたものです。
ネタっぽいですが、意外と小さいグリップが握りやすく狙いやすいです。
手軽に携帯しつつも、射撃時はロングバレルを生かした精密射撃!っていうのを夢見て作りました。
5年以上前に・・・
なつかしいですね!
いやーマルイから出るって言うから、かび臭い箱を開けてわざわざ写真取ってきた次第です。
もちろん、通常のグリップも残ってますよ?


まぁ、一昔前はGlock系のガスブロといえばKSCだったので、うちのも大量の部品が眠っています。
また機会があればボチボチ紹介していきたいと思います。
いや~でも久々に出して遊んでみると、これはこれでいいものですね。

最後にスライド開けた写真も載せて起きますね。

  

Posted by ジョゼッフォ at 22:00Comments(0)

2015年09月09日

ギャロップ使ってみた。

最近巷で噂のギャロップ弾を使ってみました!


一番の購入理由は0.28gのバイオを使いたかっただけなんですけどね。
使用銃はM14とVSRで、どちらの無カスタムのノーマル品です。
(VSRは純正の真鍮バレルに交換してあるので、完全にノーマルではないのかも?)

さて、使用感ですが一言で言えばとても良かったです。
重量弾+強HOPの組み合わせがバレルの長い銃に丁度良かったのかもしれませんが
40m先のマンターゲットが十分狙える感じでした。
実際ゲームでHitも取れましたし十分な性能だと思います。
価格も1kgで2400円とそれなりだと思います。
ただ、普段1kg入りの袋で買っていると0.2gの2/3しか弾数が入っていないので
バリバリ撃つと減りが早く感じるかもしれませんね。

個人的には500発1000円とかを使うなら、こっちかなと思います。
BB弾以外にも弾がそれる要因は多々ありますから、この程度で十分じゃないでしょうか。
とりあえずハズレロットがあるとも聞くのでしばらく使ってみようと思います。
  

Posted by ジョゼッフォ at 22:00Comments(0)

2015年09月02日

エアコキデリンジャー

2015年度上半期で一番の有力商品との呼び声の高い
クラウン製エアコキデリンジャーを入手しました。
ちなみに盛り上がってるのは仲間内の数人だけです。


外箱は割りと控えめなデザインですが、何故かズボンのすそに隠せることを強調するデザインに;;
G26の箱も確か同じような写真が使われてた思いますが、いまいち狙いがわかりませんね;;


さてさて、箱の裏面には最大飛距離25m以上の記載が!
最適角度でとの注記がありますが、まぁ頑張ればきっと届くのでしょう。


内箱はシンプルにまとまってますね。
付属品は黄色いBB弾(たぶん0.12g)と説明書でした。

以下解説というか所感ですが、
まず持ってみると軽さにびっくりします!
なんと58g!!
ちなみにマルシン8mmデリンジャーは230gでした。(本物は300gくらいらしい。Wiki等より)
約1/4ですね。まぁマルシンはガスタンクが重いんでしょうけど。
というか、クラウンのは金属パーツがバネとネジくらしかないので・・・
ちなみにインナーバレルも樹脂製でした。

実射性能は、思いの他まっすぐ飛びます。
インドアで銀弾とかとやりあうなら十分使えるかな?って程度に。
初速は0.12gで35m/s 0.25gで18m/s ってとこですかね。
だいたい0.14Jってとこですね。
銀弾が0.12gで25m/sくらいなので、それより若干パワーがあるってとこでしょうか。
電動ブローバックシリーズが40m/sくらいみたいなので、これよりは弱いようです。

部屋撃ちするには低パワーでそこそこ真っ直ぐ飛ぶので良いかなと思います。
ただし、コッキングしてもハンマーは戻ってしまうのでサイトは使えません。
まぁそもそも狙って撃つもんじゃないので良いのですが、
部屋撃ちだととりあえずでもサイト使いたいですからね;;
それを除けば価格も千円ちょっとですし、良いモデルだと思いますよ!












  

Posted by ジョゼッフォ at 22:00Comments(0)