2021年04月29日
Vショー中止に伴う通販対応について
大変残念ですが、運営からも発表の合った通りで5/2のVショーは中止となっています。
連日のニュースの通りですので、こればっかりは仕方ないかなと諦めて出来ることをやっていおうかと。
というわけで、Vショー終了後に受付予定だった通販を今日から受け付けます。
出来るだけTwitterのDMから連絡貰えると助かりますが、アカウントが無い人はここのメールからでも大丈夫です。
希望する製品と発送先を連絡ください。
以前トラブルになりかけたので、代理受け取り等は行わないようにしてください。
必ず本人様からの連絡をお願いします。
氏名、住所、郵便番号、電話番号を忘れずに記載してください。
宅急便の発送時に電話番号が必要なのですが、連絡漏れることが多いので気を付けてください。
支払いは銀行振り込みでお願いします。こちらから口座指定しますのでそこに振り込んでください。
送料は小さいものはヤマト運輸の宅急便コンパクトか定形外郵便を予定しています。
今回のC型ストックのような大きなものは通常の宅急便の予定です。
昨今値上げもあったので、小さいものでも800円~大きいものは数千円程度かかる可能性があるのでご了承ください。
極まれに送料を少しでも下げるために、発送方法や業者等を細かく指示されることがあるのですが、
対応できませんので了承ください。
今回のVショーに持って行く予定だった物以外でも3Dプリンタ出力品なら対応できますが時間がかかってしまいます。
またシリコン型で複製取っていた製品は型がダメになってしまっていて再生産できません。
あと地味に問い合わせが多いのですが、H&K P11は今のところ製品化していないので何も出来ません。
今後やらない予定もないですが、何かする予定も今のところないといった状況です。
人気がありそうなので、ちょっと考えようかなとは思っています。
連絡後48時間経っても返事がない場合は再度連絡をください。
申し訳ないのですがたまに見落としてしまいます。
その他質問等あればここのコメントかTwitterのリプでもDMでも連絡ください。
参考までに今回のVショーのお品書きを再掲載しておきます。

連日のニュースの通りですので、こればっかりは仕方ないかなと諦めて出来ることをやっていおうかと。
というわけで、Vショー終了後に受付予定だった通販を今日から受け付けます。
出来るだけTwitterのDMから連絡貰えると助かりますが、アカウントが無い人はここのメールからでも大丈夫です。
希望する製品と発送先を連絡ください。
以前トラブルになりかけたので、代理受け取り等は行わないようにしてください。
必ず本人様からの連絡をお願いします。
氏名、住所、郵便番号、電話番号を忘れずに記載してください。
宅急便の発送時に電話番号が必要なのですが、連絡漏れることが多いので気を付けてください。
支払いは銀行振り込みでお願いします。こちらから口座指定しますのでそこに振り込んでください。
送料は小さいものはヤマト運輸の宅急便コンパクトか定形外郵便を予定しています。
今回のC型ストックのような大きなものは通常の宅急便の予定です。
昨今値上げもあったので、小さいものでも800円~大きいものは数千円程度かかる可能性があるのでご了承ください。
極まれに送料を少しでも下げるために、発送方法や業者等を細かく指示されることがあるのですが、
対応できませんので了承ください。
今回のVショーに持って行く予定だった物以外でも3Dプリンタ出力品なら対応できますが時間がかかってしまいます。
またシリコン型で複製取っていた製品は型がダメになってしまっていて再生産できません。
あと地味に問い合わせが多いのですが、H&K P11は今のところ製品化していないので何も出来ません。
今後やらない予定もないですが、何かする予定も今のところないといった状況です。
人気がありそうなので、ちょっと考えようかなとは思っています。
連絡後48時間経っても返事がない場合は再度連絡をください。
申し訳ないのですがたまに見落としてしまいます。
その他質問等あればここのコメントかTwitterのリプでもDMでも連絡ください。
参考までに今回のVショーのお品書きを再掲載しておきます。

Posted by ジョゼッフォ at
15:59
│Comments(0)
2021年04月18日
G-MPH/C型ストック 取り扱い説明書
遅くなりましたが、G-MPH/C型ストックの取説になります。
基本的な情報はこちらの過去記事を確認ください。
https://junkgun.militaryblog.jp/e1042968.html
ベースになっているG-MPHはこちら↓
https://junkgun.militaryblog.jp/e956092.html
以下が組み立ての説目になります。
必要な工具はデザインナイフ、リューター等の切削工具、Φ3~3.2、Φ5のドリル、ABS用の接着剤か瞬間接着剤です。
最初の注意として、基本的に全てのパーツに摺り合せ必要になります。
以下の取説を参考に組み立てながら、作動チェックをしつつ必要に応じて擦り合わせを行ってください。
キットの中身は3Dプリンタ出力パーツ一式と
小袋に入った小部品になります。
大きな出力品は箱の左右、箱の末端、ストック基部、キャリングハンドルになります。

小袋の中は金色の金具が5個(内1つは予備)、引きバネ2本、押しバネ3本、M3-30L1本、
M3ナット3個、Φ3-40L1本、Φ3-20L1本、Φ3-15L1本、Φ5-35L1本、
基部の爪1個、ストックキャッチ1個になります。

左右の箱に金色の金具をねじ込みます。ねじ込み個所はうっすら穴があいています。
ねじ込みづらい場合はΦ1のドリルで下穴をあけてください。
逆に空回りしてしまう場合は接着剤で固定してください。

ねじ込み終わったら左右を張り合わせます。ABS用の接着剤をたっぷり塗って張り合わせてください。
必要に応じて輪ゴム等で固定してください。輪ゴムの場合はたわんでしまうので、間になにか挟むと良いです。


張り合わせている間にストック末端にも同じように金色の部品をねじ込みます。
少々やりづらいですが、ペンチ等を使うと出来ると思います。


ストックの接着が乾いたら、末端との間に引きバネをかけて。Φ3-40Lのピンで固定します。


ストック基部に爪とバネを差し込み、Φ3-15Lのピンで固定します。
摺り合わせ時に爪だけを奥まで挿すと取れなくなったりするので注意してください。
また爪の向きにも注意してください。


ストックキャッチも爪と同じような形でΦ3-20Lのピンで固定します。


最後に基部とストック箱をΦ5-35Lのピンで固定して完成です。

キャリングハンドルはM3ナットを裏にはめてマイクロプロサイトが固定可能です。
ボルトはマイクロプロサイト付属の物を使用してください。


G-MPHとの固定にはM3-30Lのボルトナットを使用します。
G-MPHに固定した状態でマイクロプロサイト固定ネジを緩めて、ナットがレール溝に落下すると
ナットが引っかかって抜けなくなるので注意してください。
組み立て方法は以上です。
質問等あればコメント、メール、Twitterからお願いします。
基本的な情報はこちらの過去記事を確認ください。
https://junkgun.militaryblog.jp/e1042968.html
ベースになっているG-MPHはこちら↓
https://junkgun.militaryblog.jp/e956092.html
以下が組み立ての説目になります。
必要な工具はデザインナイフ、リューター等の切削工具、Φ3~3.2、Φ5のドリル、ABS用の接着剤か瞬間接着剤です。
最初の注意として、基本的に全てのパーツに摺り合せ必要になります。
以下の取説を参考に組み立てながら、作動チェックをしつつ必要に応じて擦り合わせを行ってください。
キットの中身は3Dプリンタ出力パーツ一式と
小袋に入った小部品になります。
大きな出力品は箱の左右、箱の末端、ストック基部、キャリングハンドルになります。
小袋の中は金色の金具が5個(内1つは予備)、引きバネ2本、押しバネ3本、M3-30L1本、
M3ナット3個、Φ3-40L1本、Φ3-20L1本、Φ3-15L1本、Φ5-35L1本、
基部の爪1個、ストックキャッチ1個になります。
左右の箱に金色の金具をねじ込みます。ねじ込み個所はうっすら穴があいています。
ねじ込みづらい場合はΦ1のドリルで下穴をあけてください。
逆に空回りしてしまう場合は接着剤で固定してください。
ねじ込み終わったら左右を張り合わせます。ABS用の接着剤をたっぷり塗って張り合わせてください。
必要に応じて輪ゴム等で固定してください。輪ゴムの場合はたわんでしまうので、間になにか挟むと良いです。
張り合わせている間にストック末端にも同じように金色の部品をねじ込みます。
少々やりづらいですが、ペンチ等を使うと出来ると思います。
ストックの接着が乾いたら、末端との間に引きバネをかけて。Φ3-40Lのピンで固定します。
ストック基部に爪とバネを差し込み、Φ3-15Lのピンで固定します。
摺り合わせ時に爪だけを奥まで挿すと取れなくなったりするので注意してください。
また爪の向きにも注意してください。
ストックキャッチも爪と同じような形でΦ3-20Lのピンで固定します。
最後に基部とストック箱をΦ5-35Lのピンで固定して完成です。
キャリングハンドルはM3ナットを裏にはめてマイクロプロサイトが固定可能です。
ボルトはマイクロプロサイト付属の物を使用してください。
G-MPHとの固定にはM3-30Lのボルトナットを使用します。
G-MPHに固定した状態でマイクロプロサイト固定ネジを緩めて、ナットがレール溝に落下すると
ナットが引っかかって抜けなくなるので注意してください。
組み立て方法は以上です。
質問等あればコメント、メール、Twitterからお願いします。
Posted by ジョゼッフォ at
16:53
│Comments(0)
2021年04月01日
Vショー 2021/5/2 お品書き
なんかお品書きをブログに上げるのがすごい久しぶりな気がして
最後がいつだったかと見てみたら、去年の5月のエアコミケ用が最後でした。
ということで1年ぶりくらいにお品書きを作りました。
ブログには上げてなかったですけど、Vショーはこの間に2回出ていて
その時はTwitterに上げていたので実はそんなに久々でもなかったのですけどね。

次回のVショー 2021/5/2 ですがアトリエベルナッツのユニカさんのところにまたお邪魔させてもらう予定です。
今回初頒布になるのがG-MPHのC型ストックです。
昨年のハイパー道楽さんのコンテストにも仕上げて出していたものです。
詳細はこちらを→https://junkgun.militaryblog.jp/e1042968.html
こちらは後日取説をこのブログに上げる予定です。
あと前回から好評のJフレーム用強化フレームと再販希望の多いリベレータを持って行く予定です。
世の中こんな感じでイベント自体の開催も見通せないのですが、
希望者がいれば当日の取り置き予約は受け付けようと思います。
ここのメールフォームかTwitterのDMから連絡貰えれば取り置いておきます。
G-MPHのC型ストックは取説見てもらってからの方が良いかもしれません。
取説UPしました。https://junkgun.militaryblog.jp/e1064424.html
*4/19追記:C型ストックは出力に4日程度かかるので取り置き希望の場合は25日までに
一報いただきたいです。その他のパーツも直前に連絡いただいても対応できない可能性が
あることをご了承ください。
通販もイベント後に対応しますが、送料の他に梱包費も頂かないといけないのと
どうしても時間がかかってしまうので出来るだけイベント渡しにして貰いたいなと思っています。
その他質問等あればここのコメントでもTwitterでも連絡いただければと思います。
最後がいつだったかと見てみたら、去年の5月のエアコミケ用が最後でした。
ということで1年ぶりくらいにお品書きを作りました。
ブログには上げてなかったですけど、Vショーはこの間に2回出ていて
その時はTwitterに上げていたので実はそんなに久々でもなかったのですけどね。

次回のVショー 2021/5/2 ですがアトリエベルナッツのユニカさんのところにまたお邪魔させてもらう予定です。
今回初頒布になるのがG-MPHのC型ストックです。
昨年のハイパー道楽さんのコンテストにも仕上げて出していたものです。
詳細はこちらを→https://junkgun.militaryblog.jp/e1042968.html
こちらは後日取説をこのブログに上げる予定です。
あと前回から好評のJフレーム用強化フレームと再販希望の多いリベレータを持って行く予定です。
世の中こんな感じでイベント自体の開催も見通せないのですが、
希望者がいれば当日の取り置き予約は受け付けようと思います。
ここのメールフォームかTwitterのDMから連絡貰えれば取り置いておきます。
取説UPしました。https://junkgun.militaryblog.jp/e1064424.html
*4/19追記:C型ストックは出力に4日程度かかるので取り置き希望の場合は25日までに
一報いただきたいです。その他のパーツも直前に連絡いただいても対応できない可能性が
あることをご了承ください。
通販もイベント後に対応しますが、送料の他に梱包費も頂かないといけないのと
どうしても時間がかかってしまうので出来るだけイベント渡しにして貰いたいなと思っています。
その他質問等あればここのコメントでもTwitterでも連絡いただければと思います。
Posted by ジョゼッフォ at
22:12
│Comments(0)