2014年12月31日
クリンコフ その3
いやー今年もあと数時間ですね。
そんなことは気にせず、水曜なので通常更新です。

先週公開したクリンコフのマウントですが、
修正を加えてこんな感じで落ち着きました。(外見はあんまし変わってないですが・・)
写真からも解ると思いますが、光学機器類を載せなければアイアンサイトが使えます。
さて、しばらく前から試作、量産に3Dプリンタを使っています。
特に話題にしませんでしたが、気づいた人もいたとおもいます。
迷いましたがこのパーツの量産は3Dプリンタで行います。
ゴム型での量産も検討したのですが、ゆがんだりダレたりする可能性があるので
比較的平面直角が出ている3Dプリンタを採用しました。

さて、頒布状態の話に移りますが3Dプリンタで出力が終わった状態だとこんな感じです。
これをひっくり返すと↓

こんな感じにになってます。
上の方のぐちゃぐちゃしたところはサポートと呼ばれる部分になります。
3Dプリンタは樹脂等を溶かしながら積層していくのですが、下に何もないと出力しても落ちていってしまうので
空間部分を埋める必要があります。この「埋め」を行っているのがサポートになります。
詳しくはググってください(笑
サポート自体は強固に接合されているわけではないので、バリバリ剥がせます。
ペンチ等を使うと楽にできるかと思います。

サポートを取り除くとこんな感じでレールが出てきます。
この後は固体によって微調整が必要な可能性もありますが、ほぼポン付け出来ると思います。
頒布するときはサポートが付いたままで散布の予定です。
あと、素材はABSですがあんまし強度は期待しないでください。
価格は1500円でお願いします。
通販対応希望の場合はメールもらえれば対応できますが、
迅速な対応は期待しないでください(笑
2月のWFには持っていっても1~2個なのでWFで受け取りたい場合も、
事前に連絡もらえれば多めに持っていきます。
それでは皆さん良いお年を~
そんなことは気にせず、水曜なので通常更新です。

先週公開したクリンコフのマウントですが、
修正を加えてこんな感じで落ち着きました。(外見はあんまし変わってないですが・・)
写真からも解ると思いますが、光学機器類を載せなければアイアンサイトが使えます。
さて、しばらく前から試作、量産に3Dプリンタを使っています。
特に話題にしませんでしたが、気づいた人もいたとおもいます。
迷いましたがこのパーツの量産は3Dプリンタで行います。
ゴム型での量産も検討したのですが、ゆがんだりダレたりする可能性があるので
比較的平面直角が出ている3Dプリンタを採用しました。

さて、頒布状態の話に移りますが3Dプリンタで出力が終わった状態だとこんな感じです。
これをひっくり返すと↓

こんな感じにになってます。
上の方のぐちゃぐちゃしたところはサポートと呼ばれる部分になります。
3Dプリンタは樹脂等を溶かしながら積層していくのですが、下に何もないと出力しても落ちていってしまうので
空間部分を埋める必要があります。この「埋め」を行っているのがサポートになります。
詳しくはググってください(笑
サポート自体は強固に接合されているわけではないので、バリバリ剥がせます。
ペンチ等を使うと楽にできるかと思います。

サポートを取り除くとこんな感じでレールが出てきます。
この後は固体によって微調整が必要な可能性もありますが、ほぼポン付け出来ると思います。
頒布するときはサポートが付いたままで散布の予定です。
あと、素材はABSですがあんまし強度は期待しないでください。
価格は1500円でお願いします。
通販対応希望の場合はメールもらえれば対応できますが、
迅速な対応は期待しないでください(笑
2月のWFには持っていっても1~2個なのでWFで受け取りたい場合も、
事前に連絡もらえれば多めに持っていきます。
それでは皆さん良いお年を~
Posted by ジョゼッフォ at
17:38
│Comments(2)
2014年12月24日
クリンコフ その2
先週の予告どおり?というわけでもないのですが、
マウントベースを製作しました!

レール付きのアッパーハンドガードを作って、交換しただけです。
いろいろ加工するのは面倒だったので、寸法そろえてポン付けです。
もっとグラグラになるかと思ったのですが、そこそこしっかり留まるので
ダットを載せる程度なら十分かなと思います。
そもそも高倍率のスコープ載せるような銃じゃないし・・・・
思いの他、出来が良かったので量産、頒布しようかなと思ってます。
どの状態でするか等詳、詳細はこれから考えますが~
というのも「クリンコフ マウント」とかでググってもあんましHitしないんですよね。
需要は意外とあると思うので~
変なタイミングの告知になってしまいますが、2月のWFは受かっているのでディーラー参加予定です。
そこでお披露目にするか、通販にするか・・・
とりあえず1500円くらいでも、欲しいなって人はコメントかメール貰えれば対応しようかと思います。
次はセレクターレバーか?!
マウントベースを製作しました!
レール付きのアッパーハンドガードを作って、交換しただけです。
いろいろ加工するのは面倒だったので、寸法そろえてポン付けです。
もっとグラグラになるかと思ったのですが、そこそこしっかり留まるので
ダットを載せる程度なら十分かなと思います。
そもそも高倍率のスコープ載せるような銃じゃないし・・・・
思いの他、出来が良かったので量産、頒布しようかなと思ってます。
どの状態でするか等詳、詳細はこれから考えますが~
というのも「クリンコフ マウント」とかでググってもあんましHitしないんですよね。
需要は意外とあると思うので~
変なタイミングの告知になってしまいますが、2月のWFは受かっているのでディーラー参加予定です。
そこでお披露目にするか、通販にするか・・・
とりあえず1500円くらいでも、欲しいなって人はコメントかメール貰えれば対応しようかと思います。
次はセレクターレバーか?!
Posted by ジョゼッフォ at
22:00
│Comments(1)
2014年12月17日
クリンコフ その1
ボーナスが出たので買いました!(ドヤ

ちなみにマルイの次世代クリンコフです。中華じゃないですよー。
まぁボーナスでっていうのは、ほとんど自分への言い訳ですね!
クリンコフはずーっと欲しくて購入を常に迷っていたのですが、
友人のM氏から
「オマエもう半年以上欲しいっていってるぞ。
もう買おうかどうか迷って楽しむ期間は終わったと思うぞ。」
とありがたいお言葉を頂き、購入を決意しました。
実はAK系を買うのは初めてだったのですが、
セレクターレバーが使いにくい!
なんか知ってたはずなのに意外と気づかないものですね~
人差し指で動かせるタイプがあるようなので、変えたいのですが次世代いけるのかな?
あとマウントベースも無いんですよね。
サイドレールもないので、こっちもどうにかしないと・・・
んー両方作りますかねー
ちなみにマルイの次世代クリンコフです。中華じゃないですよー。
まぁボーナスでっていうのは、ほとんど自分への言い訳ですね!
クリンコフはずーっと欲しくて購入を常に迷っていたのですが、
友人のM氏から
「オマエもう半年以上欲しいっていってるぞ。
もう買おうかどうか迷って楽しむ期間は終わったと思うぞ。」
とありがたいお言葉を頂き、購入を決意しました。
実はAK系を買うのは初めてだったのですが、
セレクターレバーが使いにくい!
なんか知ってたはずなのに意外と気づかないものですね~
人差し指で動かせるタイプがあるようなので、変えたいのですが次世代いけるのかな?
あとマウントベースも無いんですよね。
サイドレールもないので、こっちもどうにかしないと・・・
んー両方作りますかねー
Posted by ジョゼッフォ at
19:00
│Comments(0)
2014年12月10日
USPマウントその1
先日のサバゲの打上げ中に何か装備を揃えようぜ!って話になったのですが、
当然のように金は無いので低価格路線で議論が進みました。
結果として最近インドア系のフィールドが続いたこともあって、エアコキハンドガン戦が
チーム内で盛り上がっているのでエアコキを皆で買うことにしました。
いざエアコキハンドガンを買おうと考えてみると意外と迷います。
というのも、とりあえず最新モデルで統一してみることが出来ないのです。
最後のエアコキが出たのがソーコムMk23の2002年か?
実に10年以上もエアコキハンドガンの新作がマルイから出ていないのです!
意外と需要はあると思うのでM&PとかM9A1とか最近ガスブロで出たモデルのエアコキを
ぜひ作ってもらいたいものです。。。
さて、話を戻しますが結論としてはUSPに落ち着きました。
HGモデルであることと、一応はレールが付いている点が評価?さてまして・・・
ただ、あのレールはほとんど使えないのですよね~
しかし!せっかくレールがあるのでとりあえずマウントを作ってみました。


なんとなくカッコよさそうだったので片持ちにしてみたのですが、
大き目のダットを載せるとプルプルします。
まぁでもなんとか使えそうです。
でも気にはなるのでやっぱり両持ちに変えようかな・・・・
当然のように金は無いので低価格路線で議論が進みました。
結果として最近インドア系のフィールドが続いたこともあって、エアコキハンドガン戦が
チーム内で盛り上がっているのでエアコキを皆で買うことにしました。
いざエアコキハンドガンを買おうと考えてみると意外と迷います。
というのも、とりあえず最新モデルで統一してみることが出来ないのです。
最後のエアコキが出たのがソーコムMk23の2002年か?
実に10年以上もエアコキハンドガンの新作がマルイから出ていないのです!
意外と需要はあると思うのでM&PとかM9A1とか最近ガスブロで出たモデルのエアコキを
ぜひ作ってもらいたいものです。。。
さて、話を戻しますが結論としてはUSPに落ち着きました。
HGモデルであることと、一応はレールが付いている点が評価?さてまして・・・
ただ、あのレールはほとんど使えないのですよね~
しかし!せっかくレールがあるのでとりあえずマウントを作ってみました。
なんとなくカッコよさそうだったので片持ちにしてみたのですが、
大き目のダットを載せるとプルプルします。
まぁでもなんとか使えそうです。
でも気にはなるのでやっぱり両持ちに変えようかな・・・・
Posted by ジョゼッフォ at
19:00
│Comments(0)
2014年12月03日
100均で見つけて・・・
サバゲの前日はけっこうな頻度で100均に寄ってから帰ります。
天気が不安だと大口のビニールとか、予備の電池とか意外と買いに行くと必要なものを
思い出せたり、思い出せなかったり~
まぁでも、サバゲ前日なのでテンションがおかしいので
勢いでこんなものを買ってしまったりするわけです。

右のMP5っぽいのは引き金を引くとウィコココって音が鳴るだけ・・・
左のはストライカー?wでBB弾が発射可能ですが初速が測れないくらいのパワーでした。
どちらも108円なのには驚きますが、ネタ以外のなにものでもありません!
セーフティで大活躍的な?w
あと前日にMP5買ったぜ!ってメールが流せたり~
天気が不安だと大口のビニールとか、予備の電池とか意外と買いに行くと必要なものを
思い出せたり、思い出せなかったり~
まぁでも、サバゲ前日なのでテンションがおかしいので
勢いでこんなものを買ってしまったりするわけです。
右のMP5っぽいのは引き金を引くとウィコココって音が鳴るだけ・・・
左のはストライカー?wでBB弾が発射可能ですが初速が測れないくらいのパワーでした。
どちらも108円なのには驚きますが、ネタ以外のなにものでもありません!
セーフティで大活躍的な?w
あと前日にMP5買ったぜ!ってメールが流せたり~
Posted by ジョゼッフォ at
21:34
│Comments(0)