2017年03月01日
WF2017冬 おつかれさまでした。
気がつけば10日も経ってますが、
WF2017冬 お疲れ様でした。
当時の展示はこんな感じでした。

やはり長机1個使えるWFはスペースに余裕がありますね。
(コミケと比べて参加費倍以上なので、ある意味当たり前ですが・・・)
今回もたくさんの人に来ていただけて、本当に良かったです。
おかげさまで新作の対空照準器は完売でした。夏に再販したいと思います。
WFはジャンル分けされていないのでいろんな人に見てもらえて話が出来るのですが、
その反面まったく知らない人に一からの説明を求められることもあって、なかなか回答に困ったりもします。
個人的には参加サークルが増加傾向なので、ある程度のジャンル分けがないと一般参加者が
興味のあるものにたどり着きづらいんじゃないかなと思います。
まぁこの辺は人によって考えが違うとおもいますが。
今回一番印象に残ったのは、「何かカタログとかありませんか?」と聞かれることが多かったことです。
確かに頒布物が増えましたし、サークルの活動内容を示すのにカタログやフリーペーパーみたいなものが
あったほうがいいのかなと思いました。
次回以降何かしら用意できればと思います。
あと今回から移動にカートを導入したので、荷物の運搬が楽チンでした。
個人的な戦利品はこんな感じです。

ぼつよん先生の新刊は頼まれ物です。
造型イベントにいったのになんか本が多いですね(笑
お昼は江戸まといさんの海軍飯を頂きました。

個人的にはイベントのたびの風物詩なのですが、よく考えると割高ですね(笑
さて、今年度のイベントはこれで終わりですので次の夏に向けて新作をやっていく予定です。
ぼちぼちね~
WF2017冬 お疲れ様でした。
当時の展示はこんな感じでした。

やはり長机1個使えるWFはスペースに余裕がありますね。
(コミケと比べて参加費倍以上なので、ある意味当たり前ですが・・・)
今回もたくさんの人に来ていただけて、本当に良かったです。
おかげさまで新作の対空照準器は完売でした。夏に再販したいと思います。
WFはジャンル分けされていないのでいろんな人に見てもらえて話が出来るのですが、
その反面まったく知らない人に一からの説明を求められることもあって、なかなか回答に困ったりもします。
個人的には参加サークルが増加傾向なので、ある程度のジャンル分けがないと一般参加者が
興味のあるものにたどり着きづらいんじゃないかなと思います。
まぁこの辺は人によって考えが違うとおもいますが。
今回一番印象に残ったのは、「何かカタログとかありませんか?」と聞かれることが多かったことです。
確かに頒布物が増えましたし、サークルの活動内容を示すのにカタログやフリーペーパーみたいなものが
あったほうがいいのかなと思いました。
次回以降何かしら用意できればと思います。
あと今回から移動にカートを導入したので、荷物の運搬が楽チンでした。
個人的な戦利品はこんな感じです。

ぼつよん先生の新刊は頼まれ物です。
造型イベントにいったのになんか本が多いですね(笑
お昼は江戸まといさんの海軍飯を頂きました。

個人的にはイベントのたびの風物詩なのですが、よく考えると割高ですね(笑
さて、今年度のイベントはこれで終わりですので次の夏に向けて新作をやっていく予定です。
ぼちぼちね~
Posted by ジョゼッフォ at
21:28
│Comments(0)