2022年07月18日
拳銃用パイルバンカー取説
以下拳銃用パイルバンカーの取説になります。

まず注意事項ですが、本品を用いることによってのエアガン本体や破損による怪我等、
その他の不利益に一切責任を等サークルは負いませんのでご了承の後に使用してください。


キットの内容は3Dプリント部品一式と
スプリング小×3
スプリング大×1
ピンΦ3-10L×2
M3ボルトナット×4 となっています。
まずは3Dプリント品をラフトから外してサポートを除去してください。
この際怪我にはくれぐれも気を付けてください。
ピンが入る穴は小さめになっているのでΦ3~3.2くらいでさらってください。
その他の可動部もすり合わせをお願いします。
杭の部分は前後逆さに入れてみると干渉箇所がわかりやすいです。

下部パーツにボルトを刺して干渉が無いことを確認します。
スプリングはこの時点で下部パーツに瞬間接着剤なので仮止めすると後が組みやすいです。
次に
スプリングに杭を被せて上下のパーツで挟み込みます。


挟み込んだら、上部パーツの横の穴からナットを入れてボルトを締めこみ固定します。
この時点で杭がスムーズに動くか確認してください。
杭は適当に着色すると見栄えが良いです。写真では特に表面処理もせずにガンダムマーカーで適当に塗っています。

レバーを上から被せて左右からピンで固定します。
レバーは杭に当たる部分がへこんでいる方が下になります。

最後にストッパーを入れ込みます。
杭を押し込んでレバーが平行になっていないと入らないので注意してください。

ストッパーのスプリングがねじれていないか確認して完成です。

フィギア用の持ち手は上の写真の2部品のみです。

ラフトとサポートを除去して差し込めば完成です。

好きなフィギアに合わせて遊んでください。
そんなに複雑じゃないので大丈夫だと思いますが、不明点、質問等あればコメントかTwitterで質問ください。
まず注意事項ですが、本品を用いることによってのエアガン本体や破損による怪我等、
その他の不利益に一切責任を等サークルは負いませんのでご了承の後に使用してください。
キットの内容は3Dプリント部品一式と
スプリング小×3
スプリング大×1
ピンΦ3-10L×2
M3ボルトナット×4 となっています。
まずは3Dプリント品をラフトから外してサポートを除去してください。
この際怪我にはくれぐれも気を付けてください。
ピンが入る穴は小さめになっているのでΦ3~3.2くらいでさらってください。
その他の可動部もすり合わせをお願いします。
杭の部分は前後逆さに入れてみると干渉箇所がわかりやすいです。
下部パーツにボルトを刺して干渉が無いことを確認します。
スプリングはこの時点で下部パーツに瞬間接着剤なので仮止めすると後が組みやすいです。
次に
スプリングに杭を被せて上下のパーツで挟み込みます。
挟み込んだら、上部パーツの横の穴からナットを入れてボルトを締めこみ固定します。
この時点で杭がスムーズに動くか確認してください。
杭は適当に着色すると見栄えが良いです。写真では特に表面処理もせずにガンダムマーカーで適当に塗っています。
レバーを上から被せて左右からピンで固定します。
レバーは杭に当たる部分がへこんでいる方が下になります。
最後にストッパーを入れ込みます。
杭を押し込んでレバーが平行になっていないと入らないので注意してください。
ストッパーのスプリングがねじれていないか確認して完成です。
フィギア用の持ち手は上の写真の2部品のみです。
ラフトとサポートを除去して差し込めば完成です。
好きなフィギアに合わせて遊んでください。
そんなに複雑じゃないので大丈夫だと思いますが、不明点、質問等あればコメントかTwitterで質問ください。
Posted by ジョゼッフォ at 18:42│Comments(0)