2012年07月25日
KJW G19 その1
暑い日が続きますね。
コメが食べれないからビールで日々のカロリーを摂取する季節になりましたね!
さてさて本日はKJWのG19の紹介です。
要するに他のカスタム等が進んでないということですw

先日WEのG19を紹介する際に比較したKJWのG19です。
先日MSSさんの練習会で使用しましたが中々調子は良かったです。
ゲーム前にJ数を測定しましたがマルイ等より若干低く0.5j弱といった結果でした。
実射性能としては10M以内ならマルイと同程度といった感じでした。
それ以上はフィールドの都合上わかりません。
さてKJWのG19はフレームが第3世代、スライドはプラとなっています。
WEはフレームは第4世代、フレームはアルミです。
個人的な意見ですが、サバゲで使うならKJWの方が無難です。
その理由としては
・プラスライドなので動きが良い。
・価格が安い。
・意外とカスタムパーツがある。(マルイ用も含めて)
といった点が上げられます。
スライドがプラのため動きは軽快です。
また価格が安いので2丁買って部品取りが容易です。
WEのときにも書きましたが
WEもKJWもコッキングインジケータは未再現です。
ただ、中身はマルイに置き換えられるらしいです。
マガジンマルイの物が使えますが、
マルイのマガジンには突起があるためグリップ内部を一部削る必要があります。
ただ、加工自体は少し溝をつけるだけなのでたいした加工ではないです。
フレームは好き嫌いがあると思うので特にふれません。
個人的にはどちらが良いというほどのものではありませんでした。
ブログの検索ワードにKJW G19があったので
記事にしてみましたが質問等があれば受け付けますのでコメント等でお願いします。
コメが食べれないからビールで日々のカロリーを摂取する季節になりましたね!
さてさて本日はKJWのG19の紹介です。
要するに他のカスタム等が進んでないということですw
先日WEのG19を紹介する際に比較したKJWのG19です。
先日MSSさんの練習会で使用しましたが中々調子は良かったです。
ゲーム前にJ数を測定しましたがマルイ等より若干低く0.5j弱といった結果でした。
実射性能としては10M以内ならマルイと同程度といった感じでした。
それ以上はフィールドの都合上わかりません。
さてKJWのG19はフレームが第3世代、スライドはプラとなっています。
WEはフレームは第4世代、フレームはアルミです。
個人的な意見ですが、サバゲで使うならKJWの方が無難です。
その理由としては
・プラスライドなので動きが良い。
・価格が安い。
・意外とカスタムパーツがある。(マルイ用も含めて)
といった点が上げられます。
スライドがプラのため動きは軽快です。
また価格が安いので2丁買って部品取りが容易です。
WEのときにも書きましたが
WEもKJWもコッキングインジケータは未再現です。
ただ、中身はマルイに置き換えられるらしいです。
マガジンマルイの物が使えますが、
マルイのマガジンには突起があるためグリップ内部を一部削る必要があります。
ただ、加工自体は少し溝をつけるだけなのでたいした加工ではないです。
フレームは好き嫌いがあると思うので特にふれません。
個人的にはどちらが良いというほどのものではありませんでした。
ブログの検索ワードにKJW G19があったので
記事にしてみましたが質問等があれば受け付けますのでコメント等でお願いします。
Posted by ジョゼッフォ at 23:09│Comments(0)