QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ジョゼッフォ

2016年02月23日

M14修理 その1

たまには火曜日に更新してみましょうか。
先日のゲーム中に突如としてM14が給弾されなくなりました。
M14修理 その1

最近はこればっかり使っているので、当日も電動はこれだけ。
壊れたのが終盤だったので助かりました;;
とりあえず、一通りいろいろ試してもまったく改善しないので
たぶんタペットが折れているだろうと・・・・

実は買ってから一度も分解していなかったので、
今回しぶしぶ分解を始めました。
(ちなみにマルイ製電動は壊れるまで開けない派ですw)
事前情報の通り、メカボまでが遠い遠い。。。。
まぁこのあたりは開設されているブログ等も多いので割愛して
問題のメカボを開けてみると、

M14修理 その1

みたて通りタペットが折れていました。(写真見づらいね;;)
タペットはどのメーカが良いとかいろいろと意見があるようですが、
今回は純正が運よくすぐ見つかったので純正を入れなおしました。
(ガーダーの赤いのも良さそうでしたが、、、)

さて、サクっと組み込んで作動確認すると、問題なく給弾するように。
よしよし順調と、念のため初速を測ってみると
0.25gで76~78m/s ・・・・?
あれ? 若干低い?

おかしいなと再分解、まずはインナーバレルとチャンバーの接合部に
シールテープを巻いて気密を確保→再測定。
しかし変化なし。
次にシリンダー周りかと、めんどうだなと思いつつもう一度メカボを分解。
シリンダーのノズルを指で塞いでピストンを押してみるもまったく動かず。
シリンダー部の気密も問題なさそう。

あれ?じゃあどこが悪いのこれ? ←今ココ!
そんな訳で、なにかお気づきの方、教えていただけると助かります。
元の初速の記録が残ってないのですが0.25で85前後はあったと思うんですよね。
勘違いならこの機会にスプリング変えてみようかな~?








Posted by ジョゼッフォ at 22:53│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。