2016年06月01日
M14マガジンアダプタ 使ってみた
しばらく前に作ったM14でスタンダード電動ガンM4/M16用マガジン(STANAG)が
使えるようになるマガジンアダプターですが、数回ゲームで使ってみました。

自分は30分程度の無限復活有りのゲームを行うときは、
800連の電動給弾と140連のスプリング給弾×2を持って行くので
あまり弾切れにはなりません。
ただし、防衛時間が長い場合などは弾切れになるときもあります。
そういった時に空きポーチに入れておいたアダプターを取り付けて
M4のマグが使えるので非常に便利です。
どこもそうだと思うのですが、うちのチームもM4系電動ガンの使用率が高いので
長時間戦のときはメンバーのサポートも含めて自分でもM4マグを持つようにしています。
いつもは上記のM14マグの他に150連のM4マグを2本携帯しています。
これを人に貸したり、自分で使うことはほとんど無いのですが
いつも腰に下げているハンドガンみたいなものであれば安心です。
こんな感じで、すごく使える!といった物ではないのですが、
かゆいところに手が届くようなものになっています。
デメリットがあるとすれば、マガジンが長く突き出てしまうことと
M4マグにアダプターを先に付けて置けないところでしょうか?
またしばらく使ってみて改良点あれば直していきたいですね。
使えるようになるマガジンアダプターですが、数回ゲームで使ってみました。

自分は30分程度の無限復活有りのゲームを行うときは、
800連の電動給弾と140連のスプリング給弾×2を持って行くので
あまり弾切れにはなりません。
ただし、防衛時間が長い場合などは弾切れになるときもあります。
そういった時に空きポーチに入れておいたアダプターを取り付けて
M4のマグが使えるので非常に便利です。
どこもそうだと思うのですが、うちのチームもM4系電動ガンの使用率が高いので
長時間戦のときはメンバーのサポートも含めて自分でもM4マグを持つようにしています。
いつもは上記のM14マグの他に150連のM4マグを2本携帯しています。
これを人に貸したり、自分で使うことはほとんど無いのですが
いつも腰に下げているハンドガンみたいなものであれば安心です。
こんな感じで、すごく使える!といった物ではないのですが、
かゆいところに手が届くようなものになっています。
デメリットがあるとすれば、マガジンが長く突き出てしまうことと
M4マグにアダプターを先に付けて置けないところでしょうか?
またしばらく使ってみて改良点あれば直していきたいですね。
Posted by ジョゼッフォ at 23:00│Comments(0)