QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ジョゼッフォ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年07月08日

WE G19 その1

たぶんミリブロ最速!
WE G19 インプレッション!




まだまだ出ないと思っていたWEのG19が昨日発売だったようで
急いで買ってきましたよ~

特徴としてはGen4フレームであることと
アルミスライドが標準装備な点でしょうか

取り急ぎ大事なことだけ先に書きますが
コッキングインジケーターは未再現です←重要
ハンマーが落ちている状態でも写真のとおりトリガーは前進しています・・・
中身は○イベースとのことなので載せ替えは可能だと思います。(たぶん

さて、ここからは
2丁も買ったのに紹介もしてないKJWのG19と比較していきたいと思います~



並べてみるとWEの方が質感がシットリしてるのがわかると思います。
KJは一昔前のKSCみたいにテカテカしてますねw
握ってみた感じとしてはWEの方が握りやすいです。
グリップ厚さを測ってみると、WEの28.5mmに対してKJは30.5mmと2mm厚いようで~
Gen4のグリップは評判がいまいちらしいですが
手が小さい人には握りやすくなってるのではないでしょうか。

重量はWEがアルミスライド、KJがプラなのでWEの方が重いですが、
全体のバランスが良いのでしっくりくる重さになてると思います。




さてフレームの比較画像ですが
分解レバーの位置等が違うことが確認されます。
本物がどうなってるかわからないのでなんともいえませんが
とりあえず違いますw
(来月のGUN誌でGen4が特集されるのでそれを待つか・・・)




スライドはKJが刻印なしに対してWEはKSCっぽい刻印がw
まぁ無いよりいいかなw

撃ってみた感想ですが
WEはやはりスライドが重い分もっさり気味です。
ただ、スライドストップがかからないこともなく好みが分かれるところでしょうか?
KJは軽いだけあってサクサク動きますw

価格ですが (あくまで私が購入した際の金額ですが)
WEが13800円 KJが7980
とKJ激安ww

というかWEはG17よりも高いですw
狙ってこの価格設定なのか
Gen4のG19が他に無いから高いのか・・・


最後に内部の写真を~

質問等があればコメかメールかメッセージでお願いします~
  

Posted by ジョゼッフォ at 22:04Comments(7)