2016年11月09日
シューティングタイマー作ってます!
Twitterでぼちぼち報告していましたが、シューティングタイマーを作っています。

仕組みは簡単で、スマホのマイクが一定以上の音を拾ったらタイマーが止まるようになっています。
自分はプログラムは書けないので友人にフローだけ書いて作ってもらいました。
スタートを押す→数秒後音が鳴り、タイマースタート→マイクに一定以上の信号でストップ
の簡単なものです。
マイクはイヤフォンマイクの長いのがあればそれで良いのですが、
ちょうど良いのが見つからなかったので自作しました。
っていってもマイク買って来て半田付けしただけですけどね;;

ちなみに的は、100均でみつけた焼きおにぎり焼くやつを曲げて使っています。
これの本体と網の間にマイク入れとくとちょうど良い感じです。

一緒に写ってる延長ケーブルはイヤフォンマイク対応していなくて、完全に無駄になりました・・・・
ちゃんと確認しないとダメですね。
こういうアプリは既にあるもんだと思っていたのですが、なさそうなので
どこかで適当に配布予定です。
ロングコード付マイクは需要がありそうだったらコミケで少数頒布しようかと思います。
(ただし、自分は半田付けが苦手です!!)
一応目標は来週どこかで配布スタートということで。
(ここに書いて自分にプレッシャーをかける!)
では、お楽しみに~

仕組みは簡単で、スマホのマイクが一定以上の音を拾ったらタイマーが止まるようになっています。
自分はプログラムは書けないので友人にフローだけ書いて作ってもらいました。
スタートを押す→数秒後音が鳴り、タイマースタート→マイクに一定以上の信号でストップ
の簡単なものです。
マイクはイヤフォンマイクの長いのがあればそれで良いのですが、
ちょうど良いのが見つからなかったので自作しました。
っていってもマイク買って来て半田付けしただけですけどね;;

ちなみに的は、100均でみつけた焼きおにぎり焼くやつを曲げて使っています。
これの本体と網の間にマイク入れとくとちょうど良い感じです。

一緒に写ってる延長ケーブルはイヤフォンマイク対応していなくて、完全に無駄になりました・・・・
ちゃんと確認しないとダメですね。
こういうアプリは既にあるもんだと思っていたのですが、なさそうなので
どこかで適当に配布予定です。
ロングコード付マイクは需要がありそうだったらコミケで少数頒布しようかと思います。
(ただし、自分は半田付けが苦手です!!)
一応目標は来週どこかで配布スタートということで。
(ここに書いて自分にプレッシャーをかける!)
では、お楽しみに~
Posted by ジョゼッフォ at 22:03│Comments(8)
この記事へのコメント
初めまして、
このアプリはアイフォン用でしょうか?
このアプリはアイフォン用でしょうか?
Posted by PI16F84_10 at 2017年01月01日 22:00
アンドロイド用です~
Posted by ジョゼッフォ
at 2017年01月01日 23:15

私はシューティングタイマーを自作してみましたが、不格好なので、
スマホのアプリが良いかな
と思ってきました。
これが動画です
https://www.youtube.com/watch?v=PAAswmy0VGo&feature=em-upload_owner
アイフォン用は作れないでしょうか?
スマホのアプリが良いかな
と思ってきました。
これが動画です
https://www.youtube.com/watch?v=PAAswmy0VGo&feature=em-upload_owner
アイフォン用は作れないでしょうか?
Posted by PI16F84_10 at 2017年01月05日 06:32
apple store の審査が厳しいらしいので、apple用は今のところ考えてないですね。
Posted by ジョゼッフォ
at 2017年01月05日 21:26

そうですか、それは残念です。
Posted by PI16F84_10 at 2017年01月07日 14:31
はじめまして、突然の書き込み失礼します。
スマホ用シューティングタイマーのスイッチを制作中ですがうまく行かず困っております。
ご助言をいただけないでしょうか?
コンデンサーマイクC9767と3.5mmΦステレオミニプラグ、スピーカーコードの材料を半田付け後スマホに接続しタイマーを起動、計測を開始しましたら常にスイッチがONの様な状態になってしまいます。
コンデンサーマイクの端子にコードを付けそれをミニプラグの右、左のどちらかにとGNDに付けております。
誤り等ございましたらご指摘いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
スマホ用シューティングタイマーのスイッチを制作中ですがうまく行かず困っております。
ご助言をいただけないでしょうか?
コンデンサーマイクC9767と3.5mmΦステレオミニプラグ、スピーカーコードの材料を半田付け後スマホに接続しタイマーを起動、計測を開始しましたら常にスイッチがONの様な状態になってしまいます。
コンデンサーマイクの端子にコードを付けそれをミニプラグの右、左のどちらかにとGNDに付けております。
誤り等ございましたらご指摘いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
Posted by ホイホイ at 2018年01月21日 01:56
ホイホイさま
まず、ミニプラグは4極のものでしょうか?(ジャックに輪が3本入ってるタイプ)
スマホ側(メス側)で信号が欲しいのはマイクだけなので、LRの配線は不要です。
3極のミニプラグですと、マイクの信号がないので上手く行ってないんじゃないかと推測します。
ちょっと見づらいですが、写真があったので張っておきます。
https://twitter.com/junkgun_factory/status/812900974176006144
また何かあれば連絡ください。
まず、ミニプラグは4極のものでしょうか?(ジャックに輪が3本入ってるタイプ)
スマホ側(メス側)で信号が欲しいのはマイクだけなので、LRの配線は不要です。
3極のミニプラグですと、マイクの信号がないので上手く行ってないんじゃないかと推測します。
ちょっと見づらいですが、写真があったので張っておきます。
https://twitter.com/junkgun_factory/status/812900974176006144
また何かあれば連絡ください。
Posted by ジョゼッフォ
at 2018年01月21日 13:49

ジョゼッフォ様
この度はご助言いただきありがとうございます。
3極のミニプラグを使用しておりました。
3極でも電気信号?が流れれば動作する物と勘違いしておりました。
4極のミニプラグを入手して再度試してみます。
重ね重ねありがとうございます。
この度はご助言いただきありがとうございます。
3極のミニプラグを使用しておりました。
3極でも電気信号?が流れれば動作する物と勘違いしておりました。
4極のミニプラグを入手して再度試してみます。
重ね重ねありがとうございます。
Posted by ホイホイ at 2018年01月21日 16:51